REPORT

木通庵、河村目呂二の作品に触れて〜第3日目


2017年8月26日〜アーティストインレジデンス軽井沢〜第3日目

河村目呂二(木通庵)の作品に触れて

 

木通庵を訪ねて〜3日目

松岡さんご夫妻とともに木通庵を訪ねて〜軽井沢アーティストインレジデンス(3日目)

 

軽井沢アーティストインレジデンス〜3日目の午後は、今回の小旦那プロジェクトの発端でもある、松岡さんご夫妻のご紹介に預かり、「油や」から徒歩圏内にある「木通庵」を訪れました。

木通庵とは、大正から昭和にかけて活躍した不世出の趣味人であり、無双の芸術家であった『河村目呂二』の元アトリエであり住居です。現在は、木通庵の名を受け継いだお孫さんの住居として建て替えられていますが、河村目呂二の作品を管理、保管をされながらこの軽井沢、追分の地で数々の作品を守り続けておられます。

この日は、松岡さんご夫妻と、柴垣さん、栗田さん、私、そして大阪からちょうど同時期に軽井沢を訪れていたご兄弟、瓦井克尚さん・瓦井良典さんとも合流し、総勢7名で「木通庵」をお訪ねしました。

 

木通庵にて、河村目呂二の作品に触れる〜内山さんによる丁寧な解説とともに作品を鑑賞している様子

河村目呂二の作品に触れる。内山さんによる丁寧な解説とともに作品を鑑賞している様子

 

 

この度の訪問に合わせて、河村目呂二のひ孫である方の旦那様で、建築家でもある内山朋彦さんが東京からお越し下さり、河村目呂二の作品にまつわる背景や功績、経歴などを紹介してくださいました。

 

河村目呂二の作品:大正目呂二人形

河村目呂二の作品:大正目呂二人形 大正期、目呂二の名を広く世間に知らしめるきっかけとなった人形

 

河村目呂二(かわむらめろじ 1886〜1959) 作品の一部抜粋

河村目呂二(かわむらめろじ 1886〜1959) 左:大正目呂二人形 右上:1930年 自転車を愛好する芸術家を誘い『JAZOO MANIA Group』を結成した際の会報誌 右中:塑像 右下:大正風俗スケッチ

 

河村目呂二の作品:まねき猫

河村目呂二の作品:まねき猫  河村目呂二は、猫の人形を製作する際の号を「猫珍奇林」(みょうちきりん)と称し、自他共に認める希代の猫好きであったとのこと

 

河村目呂二の作品:俳画

河村目呂二の作品に見入る柴垣さんと栗田さん。この信濃追分の地に咲いていたであろう四季折々の草花が描かれていました

 

2017年8月26日:軽井沢アーティストインレジデンス:木通庵にて

河村目呂二のお孫さんを囲んでの集合写真(2017年8月26日撮影)

 

今回の軽井沢アーティストインレジデンスにて、松岡さんご夫妻の引き合わせによって普段は見ることのできない河村目呂二の作品の数々に触れることができ貴重な体験となりました。

また、河村目呂二の作品解説をしてくださった内山さんのご尽力にも心より感謝申し上げます。

 

【河村目呂二】ウェブサイトはこちらからご覧頂けます。

河村目呂二 ライブラリー

http://melodi-library.sakura.ne.jp/about

 

※今回ご訪問させていただいた「河村目呂二、木通庵」は一般公開しておりません。
現在は個人の住宅として住まわれておりますので突然のご訪問等はお控えくださいますようお願い申し上げます。

 

※河村目呂二に関するお問い合わせは、上記ウェブサイト「お問い合わせ」よりお願いいたします。

 

つづく

ページトップへ